講座・講習会・研修会・イベント
-
令和7年度点字講習会の受講生募集
講座・研修会 2025年04月04日
点字の基本を学ぶ初心者向け講習会の受講生を募集します。
2回連続の講座です。詳しくはこちらをご覧ください。
令和7年度要約筆記講習会の受講生募集
講座・研修会 2025年04月04日
要約筆記の基本的な知識と筆記法を学ぶ初心者向け講習会の受講生を募集します。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和7年度手話養成講座(入門編)事前説明会のご案内
講座・研修会 2025年03月24日
「意思決定支援を含む権利擁護を進めるための中核機関の役割と実務研修」のご案内
講座・研修会 2024年10月29日
この度、成年後見制度における中核機関の役割と実務をテーマとした研修会を開催します。
参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。ご参加をお待ちしております。
令和6年度災害ボランティア支援者養成講座の開催について
講座・研修会 2024年09月25日
毎年、大きな災害が発生しています。災害の発生に備えて「災害ボランティア支援者養成講座」を開催します。
いつ起こるかわからない災害に備えて共に学びませんか。詳しくはこちらをご覧ください。
令和6年度手話体験講座のご案内
講座・研修会 2024年08月16日
初心者向けの手話体験講座を実施します。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和6年度音声訳講習会のご案内
講座・研修会 2024年08月16日
音声訳の基礎知識と技術を学ぶ初心者向け講習会の受講生を募集します。
6回連続の講座です。詳しくはこちらをご覧ください。
令和6年度 日常生活自立支援事業「生活支援員説明会」のご案内
講座・研修会 2024年08月07日
日常生活自立支援事業の生活支援員さんを募集しております。
空いた時間で社会貢献がしたい!人と関わることが好き!ご興味のある方、まずは説明会に参加しませんか?令和6年度 自分らしく生きるための権利擁護講座のご案内
講座・研修会 2024年07月31日
「相続と遺言」「自分らしく生ききるための準備」「成年後見制度」をテーマに講座を開催します。自分らしく生きるために、知っておくべきこと、準備しておくと良いことを、あなたの大切な人と一緒に学びませんか。くわしくはこちら
放課後児童クラブで認知症サポーター養成講座を開催しませんか
講座・研修会 2024年05月02日
上越市では、小学生の皆さんに認知症を正しく理解していただくため、放課後児童クラブで行う認知症サポーター養成講座を企画しました。講座を希望される場合は、お申込みください。詳しくはこちら